小児歯科で子供の歯の健康づくりの田無の博山歯科

博山歯科クリニック:各種保険取扱い 新患・急患随時受付

やさしく丁寧な保険歯科治療

042-469-8841

9:00-13:00 14:30-19:00/18:00

子供専門の小児歯科

子供たち虫歯を治すことだけが小児歯科ではありません

子供たちの心や身体は、休むことなく成長しています。

そこで、虫歯や悪い噛み合わせ、歯の交換の異常など正しい成長を妨げる色々な原因を早くみつけ、取り除いて、正しい成長へ導いてあげることが必要です。

その第1歩として、私たちとお子様がよりよい関係を作れるように、保護者様もご協力をよろしくお願いします。

お子様歯科治療ポイント

お子様の成長にあった治療を!

小児歯科治療で大切なことは、お子様になるべく歯医者は怖いところというイメージ付けさせないことです。

お子様を怖がらせないようにその子にあった呼びかけや話をしてあげて、リラックスした状態で歯科治療に対する「不安」や「恐怖心」を和らげてあげることが大切です。

また、成人の歯科治療と異なり、子供の場合は発育段階に合わせた治療やお薬を処方する必要があります。その子にあったアプローチで治療計画を立てていくことが大切です。

子供はどうして虫歯になるの?

産まれたばかりの赤ちゃんの口の中には虫歯菌はいません。
ではなぜ虫歯になってしまうのでしょうか?

離乳食を子供に食べさせるときに、お母さんが一度口をつけたものを子供に食べさせることがよくありますが、その時に、お母さんの歯が虫歯になっていると、虫歯菌が子供へうつってしまうのです。

乳歯の虫歯は永久歯よりも進行が早く小さな子供にとって歯の痛みや虫歯治療は負担が大きいです。早期発見のためにも定期検診をおすすめします。

当院は、できるだけ無痛的に快適に治療を行いますので、安心ください。

虫歯予防する3つの基本

食生活のリズムが大切です
3度の食事を中心に、おやつの回数は1日1回を目標にしましょう。甘い物に限らずどのような食べ物や飲み物でも、回数が多くなったりダラダラといつまでも飲食したりしないように注意しましょう。また、1回に与える量を少なくすると、満足感が少なくかえって飲食回数も増え、虫歯が増える原因となるので注意が必要です。
歯を強くする
普段の食生活でバランスのよい栄養食を規則的にとり、歯質のよい強い歯をつくりましょう。また、年齢に応じたフッ化物の応用で虫歯になりにくい歯にします。
むし歯菌を減らす
歯ブラシによる正しいブラッシングとデンタルフロスを使ったフロッシングでむし歯菌のかたまりであるプラーク(歯垢)を取り除きます。

デントカルトシステム(唾液検査)

子供に唾液検査がなぜ必要なのか?

唾液には虫歯に抵抗する力が含まれています。

むし歯菌は酸を出しますので、酸性度が強くなってしまったお口の中では歯がどんどん溶かされてします。ですが、すぐに虫歯になることはありません。

一方、唾液はアルカリ性ですので、唾液のアルカリ性のおかげで酸と中和し、中性に戻った環境で虫歯になりにくくなるのです。このように唾液は大切な役目を担っています。

検査では、虫歯になりやすい菌の数や唾液の性状(ネバネバ、さらさら、アルカリ性の強さ)などを調べることにより、虫歯になりやすいかどうかを調べ、隠れた原因を知ることができます。

そしてお子様お一人お一人に合った効率の良い虫歯予防を行うことができます。